2015年2月2日月曜日

[OPC]2-Weekly Report Pert.1

そろそろOPC開始後2週間たつんで、一度レポートします。


Stage.1
・進捗:20%
 当初想定していた通り、2つの課題が原因で進まなかった。

 1.robotaに画像アップロード機能が見受けられないので改造必須
  使用しているライブラリのVer.依存が大きく、環境の立ち上げができていない。

 2.OPCへ接続中にWAN接続するには、Androidのルーティングテーブルいじる必要があり改造必須
  Android5.0からMultiple network connectionsに対応している。
  簡単に言うと、複数のネットワーク接続に接続している状態で、
  アプリ自身が使用するネットワークを選択できるということ。
  これの使用例とかはこことかみたらいいと思う。
  お試しして通信できました。
   
  すぐにわかる人はわかると思うけど、
  OPCのライブラリではこれを使えないし、使ってない。
  自身で外部と通信する時しか使えない。
  今回はBTPANでsocket張ってpostする実験したけど、
  BTPAN張るとOPC側がそっちに引きずられるのか接続できなかったり。
  だからライブラリが対応したらイケるんじゃないかな?
  と思うのですがどうでしょうOPC事務局さん。

  とりあえず渋い動きにしてもつながることにはつながるので、
  Robotaの実装をこれ向けに改修するわけだが、
  この実装がまたえぐい。
  課題が増えました。

・下手したらこれだけでどつぼって1カ月つぶす恐れがあるんで、
 リスケ、というか実装内容をHW寄りにして3月の寄稿できるネタを先に作ることにした

Stage.0
先行してHWを作ろうというのがStage.0

ArudinoMicroは秋月で買った。
ArduinoはAndroidにUSB接続する。
Androidからはusb-serial-for-androidライブラリを使って接続してみたけど、
微妙に修正が必要だったんでこれはそのうち記事に挙げます。
休日あたりちょっと横にずれて写真展行ったり風邪ひいたりしたんで、
外部デバイス操作でOPC連携とか試し忘れてるけど、
とくに大きな課題はない。と思う。

次の2週間でやること
HW実装完了と顔認識APIの使用方法調査

その他報告事項
 OPCのライセンスがどうなっているのか、公開範囲をOPC事務局に問い合わせた結果、
 以下利用規約があるため、個人でのOPCライブラリ公開はできないことが分かった。
 なので、Stage.1でお試ししたコードとか公開する場合はライブラリ抜きで公開する必要がある。
第4条(権利の制限) 
1.  ライセンシーは、オリンパスの事前の承諾がある場合を除き、本件ソフトウェア又はアプリケーションの頒布を行ってはならないものとします。 
3.  ライセンシーは、オリンパスの事前の承諾がある場合を除き、本件ソフトウェア又はアプリケーションを、再使用許諾、  貸与又はリースその他の方法の如何を問わず、第三者に使用させてはならないものとします。 
 これはしょうがないというか、
 OPC自体まだ始めたばかりのひな鳥で、
 30人のサポートをするだけでもてんてこ舞いなのだと思うんで、
 しょうがない措置だと思う。
 もちろんOPCが一般販売されたらこの規約も変わるだろうさね。。。。ねぇ?

0 件のコメント:

コメントを投稿